SPAM防止のため投稿用PASSを設定しています。
ご面倒ですが、フォーム右下欄に
tanupon
を入れてください。
Name
E-Mail
U R L
Icon
ランダム
あやしい人
びっくり虫
ボム
ちうりぷ
駄天使
土偶
ごむう
ハニー
へそ茶
いいのカニ
カッパラパ
くぐつ♂
くぐつ♀
モア
もう蛙
おねいさま
パカパカ
怪パソ
秀人
タラ公
JOKERさん専用
るーくさん専用
アイコンなし
Icon
Title
Message
<A>,<FONT>,<B>タグのみ使用出来ます。
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
File
大きさ292KB以下( jpg, gif, jpeg, mid, png, txt )
Pass
投稿用PASS
ぽんぽこさんのブログ紹介させて頂きました
かるだもん
E-Mail
こんにちは。先日、ラヂオつくばの番組「井戸端レポーター」での、利根町のだいだらぼう伝説の件でお世話になりました、かるだもんです。
放送内容を再構築したものを、ブログ(つくば市民レポーターサイト
http://reporter.e298.jp
)
アップしましたが、その際、参考にさせて頂いたサイトということで、貴WEBサイトも紹介させて頂きました。
もし、何か問題等ございましたら、お知らせ頂けると幸いです。
今後ともご教示お願い申し上げます。
Date: 2012/05/03/13:23:55
[131]
Re:ぽんぽこさんのブログ紹介させて頂きました
tanupon
かるだもんさん、
ご報告ありがとうございます。力作拝見させていただきました。
拙サイトもご紹介いただきありがとうございます。
だいだらぼう伝説はとても楽しく、なにかほかにもないかな〜なんて思いますね。
今後ともよろしくお願いいたします。
Date: 2012/05/03/14:50:36
[132]
廿五日は天神の祭かな
さつ
はじめまして。ホームページをたまたま拝見させて頂いた者です。早尾天神の「廿五日は天神の祭かな」という句なのですが、どうやら「つついつつ ひはあまかみの まつりかな」と読むようです。私が以前学校で調べ物をしていて行き当たった「宗祇諸国物語」という1600年代後半の宗祇を主人公にした書物に出てきます。また、「天文雑説」「塵塚物語」という書物にも同様の物語が見られるようです。また、その中には「日光山をてらする桜かな」という句を「ひのひかり やまをてらする さくらかな」という読み方をする逸話もあり、一見五・七・五に読めない句を見事に五・七・五にするという話になっています。何となく気になったので投稿させて頂きました。失礼しました。
Date: 2012/01/25/13:08:17
[127]
Re:廿五日は天神の祭かな
tanupon
さつ さん、はじめまして。
これはおどろきですね。ちゃんと五・七・五になっているのですか!?
しかし、つついつつとは枕詞のようですが、25の意味があるのでしょうか。つついつつとは伊勢物語の「筒井つの 井筒にかけし まろがたけ〜」で有名ですが、この場合25とかそういう意味はないような気がするのですが・・・。
しかし、「宗祇諸国物語」や、「天文雑説」「塵塚物語」とは、とても一般の人が手にすることのないものをお読みですね。さつ さんは、学者先生ですね。
それらをわたしが確認することができればいいのですが、少し調べてみたいです。
貴重なコメントありがとうございます。大発見ですね。確認後、近々当該箇所に付記させていただきたいと思います。
Date: 2012/01/25/23:17:44
[128]
Re:廿五日は天神の祭かな
tanupon
追伸
いま、上記のさつさんのコメントを転記させていただき、以下に追記させていただきました。
http://toneponpokou.tanuki-bayashi.com/hayaotenjin/index.html#tsutsuitsutsu
少し調べてみると、伊勢物語の筒井筒とはまったく別個のもののようです。しかし、25をやはりつついつつと読むということは確かのようです。
つついつつがどんな言葉の意味合いになっているのか、語源等がいぜんとして不明ですが今後の課題です。
ありがとうございました。
Date: 2012/01/26/18:10:26
[129]
Re:廿五日は天神の祭かな
tanupon
追伸2
つついつつ の意味合いですが、
つつ が古語で19の意味がある、という解釈を最初に発見し、それがもとで19+5+19=43で25にならないではないか、などと地元の方とも論議していました。
でも、つつ を19と解釈するのは転用で、もともと つつ は古語で10を意味するものなのですね。
そういうわけで、つついつつは、単純に10+5+10=25
ということで、すべて氷解しました。
Date: 2012/01/29/16:41:32
[130]
お世話になります
きあい
こんにちわ!
写真を趣味としている「きあい」といいます。
2月に転勤でこっちに越してきました。
右も左も分からず、撮影に出かけています。
利根親水公園の場所がわからず探していたところ、このHPにたどり着き、記事が役に立ちました。
季節の花々を中心に撮影しています。
全ての記事は読めていないのですが、いい撮影場所があれば教えてくださいね。
でわ!
Date: 2011/07/16/11:50:43
[125]
Re:はじめまして
tanupon
>きあいさん、利根町にようこそ!
また当サイトにお越しいただきありがとうございます。
利根町は全国レベルの著名な名所旧跡は少ないのですが、豊富な自然と、知る人ぞ知るの歴史があり、ほどよい探検が楽しめます。
以下、わたしが勝手に選んだ「利根町百景」というコンテンツがありますので、ご参考まで。
http://toneponpokou.tanuki-bayashi.com/tonemachi_100kei/index.html
ほかに、利根町は巨木が多く、民家の庭にも数多く残されていますが、撮影するにはとうぜん許可が必要ですから百景にはいれていません。
ツイッターでもフォローいただいたようでありがとうございます。当サイトの更新についての言い訳をする目的(笑)でツイッターをはじめましたが、なんか原発のRTばかりになって、気がめいっています。
では、よろしくお願いします。
Date: 2011/07/16/12:50:47
[126]
布川地区マップについて
Y
はじめまして、布川神社のことを調べているうちにこのサイトにたどり着きました。
細かいところまで調べられているようで驚きました。
また、本祭り時の禊の写真に自分の姿を発見したときは笑ってしまいました。
今年は地震の影響で祭りの開催が延期されるようで残念です。
ところで布川地区マップについてですが上柳宿と下柳宿の表示が逆ではないでしょうか?
栄橋に近いほうが上柳、遠いほうが下柳です。
Date: 2011/05/30/22:40:45
[121]
Re:布川地区マップについて
tanupon
こんばんわ、tanupon です。
今年の祭りが延期されることは少し前におそばやさんで聞きました。残念ですね。
>橋に近いほうが上柳、遠いほうが下柳
そ、そうなんですか?いや、そうでないとおかしいのでは・・・などと、以下のコンテンツ冒頭でわたしも書いているのです。
http://toneponpokou.tanuki-bayashi.com/yanagi/index.html
地図の逆転は、集会所ただしくは集会所の看板の位置が確かそうなっていたので、そのとおりにマップでは表記したつもりです。
集会所の場所がそうなっているので、栄橋に近いのが下柳、遠いほうが上柳と断定してしまいました。
もしかすると、写真を撮ったときに位置をまちがえて記憶したのかも?近日中に確かめに見に行ってきます。
もし、集会所自体が町の名前とは異なって逆転した位置に建てられていたのだとしたら、それはなぜなのかも知りたいですね。
でも、布川地区マップでは、あくまでもポイント名の集会所名で記しているので、逆転した位置にあったのなら地図では修正するのはおかしくなりますね。別に地区名だけを入れ込んだほうがいいかも知れません。
集会所の位置をわたしが間違えていたのなら、すべてが氷解します。地図も集会所名を逆転するよう修正します。
少々お待ちください。
Date: 2011/05/30/23:31:21
[122]
Re:布川地区マップについて
tanupon
いま、町の地図で調べてみると、どうもわたしが写真の位置を勘違いしていたようですね。
近日中に見てきますが、どうしてこんなことまちがえたのでしょうか、笑ってしまいます。撮影した日から何日か経ってコンテンツつくつたりするからまちがえてしまうのでしょうね。ご指摘ありがとうございます。
これで川の流れの上下とも逆転していて、地名の上下の名前がどうもおかしいのではないかという、かねてからの疑問が解決しそうです。単にわたしのストック写真の記憶違いだけたったのですね。なるほど。
Date: 2011/05/30/23:47:20
[123]
Re:ただいま修正UPしました。
tanupon
Yさん、
本日、雨がやんだので行って参りました。
たしかにご指摘どおり。
いったいどこをどう勘違いしたのでしょうか。
サイトでは、地図の表記入れ替えに過ぎませんが、記した本人が長い間、誤った地図どおりの位置関係だと思っていました。
でも、これで氷解。
地震以降、サイト更新が滞っていましてが、おかげさまでひとつ更新することができました。
ありがとうございました。
Date: 2011/05/31/23:56:38
[124]
帰宅難民
すいちゃん
E-Mail
民生委員の方からお聞きしました。
今回の大震災の時、両親が都心に勤めていたため、家に幼い子供だけになった家庭が沢山有ったそうです。
個人情報保護法なる変な保護のために、同じ町内でも助け合わなければいけないのに、そんな家庭の情報も分からない。
町会で何とかしなければ、ということになりました。
Date: 2011/04/18/14:12:27
[119]
Re:帰宅難民
tanupon
>すいちゃんさん
ああ、そういうケースは都心でも相当あったようですね。
保育所にいる子供たちなら保育所がなんらかの機転をしてくれるでしょうが、小学生低学年前後だとほんとに困りますね。
とくにもともとの地域民ではなく、新興住宅地では近所つきあいもあまりない場合が多いので、こうした場合、自治会・町会が果たすべき役割が大きくなってきますね。
今回の地震を教訓に「有事」のために町会等の組織づくりを強化していかなければと思うかたも増えるでしょう。
いい風にそれらが町づくりなどに発展していけばもっといいかも知れませんね。
Date: 2011/04/18/15:34:47
[120]
ご無事で何よりでした!
雅幸画房
凄い地震でしたね。目の前で、地面が割れてパカパカして、びっくりしました。
拙宅も、被害がありましたが、家族全員無事です。
後心配なのは、原発ですね。それから、千葉の銚子沖にまだ溜まっているとされる地震エネルギー。
それから、実は、私、長年の無茶が来たのか病気になっちゃいまして、来週から半月、東京女子医大に、検査入院です。家族とこの時期に半月も離れるのは、いろんな面で不安です。
Date: 2011/03/25/20:55:11
[117]
Re:ご無事で何よりでした!
tanupon
石村さんもご家族皆様ご無事でなによりでした。
でも、この時期に検査入院とは心配ですね。
余震は少しすくなりつつありますが、福島原発は予断を許さない状況。
はやく安心が欲しいですね。
石村さんも一日も早く回復されて、
ご家族のもとに元気に戻れるようお祈りいたします。
なにか当方にできることがあれば
遠慮なくご連絡ください。
Date: 2011/03/26/12:19:20
[118]
(タイトルお忘れかも?=管理者補足)
すいちゃん
E-Mail
3月13日午後2時47分ーこの恐怖はこれからも一生忘れることはないでしょう。
その時間、利根町図書館でボランテアフォローアップ研修会に参加しておりました。中川明子先生の講演がちょうど終わった時間に、物凄い揺れが襲ってきました。
皆さん恐怖で顔がひきつっておられました。社会福祉協議会の職員の的確な誘導で、整然と皆さんご自宅に戻られていかれました。
その後分かったことですが利根川の土手が大きく横に亀裂が入り、多くの民家の瓦がづり落ちてしまったり、ブロック塀が崩れ落ちるなど被害は甚大でした。
でも、今のところ怪我をされた方は聞いておりません。
今回の災害で痛感したことは、高齢化、一人暮らしの家庭の皆さんをすぐに救援するような近所の連絡網の強化です。
まだ余震が続いています。チェーンメールなどに惑わされることなく、お互い連絡を密にして災害復興に心がけましょう。
Date: 2011/03/16/14:12:49
[115]
Re:(タイトルお忘れかも?=管理者補足)
tanupon
すいちゃんさん、
ご無事でなによりです。
わたしも、利根町は高齢化が他県等より進んだ町のようで、お年寄りが多く心配な町です。
数少ない町の知り合いでも何人かの人が心配でした。
あの日も地震直後、近所の奥様とで周りの家の人が大丈夫か確認しました。多くは留守でしたが、返事がないと心配しました。
昨日くらいから少し余震が減ったかと思って少し気を許したら、体調をくずしてしまいました。
直後に富士宮の地震や、本日午後のまた大きめの余震で、また疲れがどっと。
でも、大被災地の人達からみればなんということもありません。
いまは、一刻も早く、原発の沈静化と東北の避難されている人たちの安全を願います。
こちらのガソリン不足は当分あきらめて、自宅蟄居しています。
余震はすくなくとも半年くらいは続くといいます。不安な毎日ですが、次にそなえてお互いにがんばりましょう。
Date: 2011/03/16/15:26:50
[116]
利根町と日本の復興を!
tanupon
私事ながら、地震の感想を。
かろうじて生き残ったとはいえ、生まれて何十年間で経験した地震の体験総数の何十倍(100倍以上かも?)もの地震を、わずかここ2.3日で体験することになるとは!
強烈な震度6クラスのでっかく長いヤツを3回ほど体験させられたあと、震度3〜5が10分間隔でいまも続く恐怖には、ほんとに魂消るという感じ。
東北のとくに津波に襲われた方々には比べようもないほど、わが利根町は不幸中の幸いというかなんとか大きな被害から逃れたとはいえ、日ごろ贅沢(というほどでもありませんが)になれきっているタヌポンには、9時間の停電や2日の断水にもヒーヒー。それが解決した現在も、食料品ほとんど売ってない、今後のための単一電池どこにもない、ああ唯一の足のバイクのガソリンもどこにも売ってない!・・・に不安いっぱいです。
盛岡に親戚のある妻がやっと先方と連絡がとれて、無事の確認と地震の怖さをお互いに話していたところ、妻がこの余震と今後の大きな地震の可能性による恐怖を告げたとき・・・。
盛岡の気丈な叔母は、「戦争時の恐怖はこんなものではない」と、妻は逆に励まされたとか。
皆さん、利根町と日本の復興に前向きにいきましょう!
Date: 2011/03/14/17:09:17
[114]
現行ログ
/
[
1
]
[
2
]
[
3
]
[
4
]
[
5
]
[
6
]
[
7
]
[
8
]
No.
PASS
No.
USER
PASS
キーワード
スペースで区切って複数指定可能
OR
AND
**HOME**
006910
[
TOP
]
shiromuku(bu2)BBS
version 2.72