SPAM防止のため投稿用PASSを設定しています。 ご面倒ですが、フォーム右下欄にtanuponを入れてください。
|
|
|
石村雅幸
|
|
本年もよろしくお願いいたします。
年々、こうもう神社の初詣、賑わいを見せていますね。たぬポンさんのお手柄かもしれないなあ・・・。
|
|
Date: 2011/01/02/00:49:06
[112]
|
|
tanupon
|
|
石村さん、本年もよろしくお願いいたします。 >こうもう神社の初詣 そういうわたしは、まだいちどもこうもう神社の初詣には行った事ないんですよ。にぎわっているんですか? わたしは近場の徳満寺とか琴平神社、布川神社、ときどき早尾天神社あたりですね。 だいたいここ数年、正月は風邪ひいたりしていってません(笑) 明日くらい、様子を見にいくつか見てみようかなと思ってます。いつもバイクだから寒くて・・・。
|
|
Date: 2011/01/02/00:57:50
[113]
|
|
|
すいちゃん E-Mail
|
|
利根町にtanuponさんのような面白くて、歴史の造詣の深い方がいらしゃること初めて知りました。 利根町に住んでまだ日も浅いため、tanupon さんのブログを参考に名所旧跡巡りをしてみます。 有り難う御座いました。
|
|
Date: 2010/05/11/18:58:29
[110]
|
|
tanupon
|
|
すいちゃん さん、 利根町にようこそ。また当サイトご訪問ありがとうございます。 歴史の造詣などとても浅く、利根町史などからの転用・引用ばかりです。資料の紹介をしているようなものですね(笑) 町の各所探訪のお手伝いになれば幸いです。
|
|
Date: 2010/05/11/21:56:24
[111]
|
|
|
豊島昌三 E-Mail
|
|
明けましておめでとうございます。 本年が、良い年で有りますよう お祈りいたします。 旧年中は、いろいろご指導を頂き誠に 有難う御座いました。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、私の近況ですが、歩くのが難儀なので、バイクで(乗るのがやーっとです) 鳥撮影に励んでいます。 6日には、1300万画素のソニーW300デジカメ(勿論中古の安価品です。) が届く予定です。鳥撮影に新天地が開ければと願っています。 tanupon 様
|
|
Date: 2010/01/01/00:09:43
[108]
|
|
tanupon
|
|
あけましておめでとうございます。 早々のご挨拶恐縮です。 本年もますますのご活躍をお祈り申し上げます。 (豊島さんのコメント中、あて先にわたしの実名が入っておりましたので、失礼ながらtanuponに変更させていただきました)
|
|
Date: 2010/01/01/00:23:32
[109]
|
|
|
杏
|
|
こんにちわ abeドンさんのところにコメントを入れた 杏です。 今朝親水公園に行って来ました。 蕾か開き過ぎでちょうどいい開き具合の花が あまりありませんでしたが写真をたくさん撮って来ました。 家から10分足らずの場所にあんな公園があったなんて今まで全然知らなかったです。 隣のR市に住んでいるので時々覗かせてもらいますね。
|
|
Date: 2009/07/14/11:13:50
[102]
|
|
tanupon
|
|
杏さん、いらっしゃいませ〜。 ようこそ当サイトへ。 親水公園の地図では失礼しました。わかりにくいですね。 このBBSでは画像も掲載できますので、よろしければぜひ写真も・・・。 わたしも最近撮ったものを。 さっき関東に梅雨明け宣言がでましたので、こんどは天気のいい日に・・・ちょっと暑いですが。 R市はすぐですね。利根町はたいしたところがないですが、鎌倉街道などは行かれましたか?まだでしたらぜひいちど。
またお立ち寄りください。 よろしくお願いします。
|
|
Date: 2009/07/14/11:33:23
[103]
|
|
杏
|
|
梅雨明けで今日はすごく暑いですね。
昨日画像貼ろうと思ったんですがPCに取り込んでなかったので貼れませんでした(笑)
鎌倉街道って言うのがあるんですね。 自宅で仕事をしているものでなかなか時間がないんですが機会があったら行ってみます。
PS親水公園の木枠の中に植えてあるピンクの花はミソハギですよ。 tanuponさんは男の方だったんですね。
|
|
Date: 2009/07/15/16:21:51
[104]
|
|
tanupon
|
|
>杏さん 画像どうもありがとうございます。 また、ミソハギ、教えていただいてありがとうございます! ミソハギってどんな花?っていうのは、サイトで検索するのは容易ですが、この花はなんていう花?っていうのを検索で調べるのはとても難しいです。助かりました。 さっそくサイトに追記しました。
>tanuponさんは男 えーっ、そんなこといわれたのは初めてですよ!女性みたいでしたか? ところで、杏さんはもちろん女性ですよね?
|
|
Date: 2009/07/15/17:35:10
[105]
|
|
杏
|
|
梅雨が明けたはずなのにこのところ毎日雨ですね。
ミソハギは家でも咲いているのでわかったんですよ。 冬場は地上部がなくなっちゃうんですが 春になると芽が出て来て5月頃からずっと咲いてます。
HNから女の方かな?と思ったんです。 だってtanuponって可愛らしいじゃないですか〜
私は一応女ですよ〜 肉食系女子かも?(笑)
|
|
Date: 2009/07/22/11:44:59
[106]
|
|
tanupon
|
|
杏さん、どうも。 >ミソハギは家でも咲いている そうなんですか。広い庭みたいでうらやましいですね。 >tanupon メインサイトが「狸囃子のきこえる家」なんで、狸のモチーフにしたのですが、ちょっとかわいすぎましたかね(笑) >肉食系女子 そうですか、ちょっと怖いですね(笑)わたしは草食系ではないですが、肉食ではなく魚食系です。
|
|
Date: 2009/07/22/13:06:30
[107]
|
|
|
こぶた
|
|
こんにちわ。こぶたです。(^^)
今年も、先月末に早尾天神社の例祭が行われてました。 こぶたは喪中なので、残念ながらお参りできませんでしたが、 天気も良かったので、とても賑わってましたよ。 (そういえば、今年は演歌が流れていなかった…かも)
建国記念日の11日、町役場の近くの琴平神社から 紅白だるまとお札らしき紙を持った人が、 たくさん出入りしてました。 初めて見る光景でしたが、例祭なのでしょうか。
早尾天神社は学問、こちらのご利益は何でしょう。 大きめの紅白だるまを抱えたり、風呂敷に包んだり、 自転車の前後に乗せて運んでいたり。 微笑ましくも、気になる光景でした。
|
|
Date: 2009/02/12/23:41:17
[98]
|
|
tanupon
|
|
こぶたさん、こんばんわ。ご無沙汰です。 数日前にわたしも早尾天神社の前と梅園を見に行ったのですが、25日はことしも行けませんでした。 琴平神社で昨日そんなことがあったのですか。知りませんでした。例祭なのでしょうか?利根川で凧揚げ大会があったのでその関連でしょうか。でも凧揚げと紅白だるまは関係ないような・・・。何でしょうね?
|
|
Date: 2009/02/13/00:54:46
[99]
|
|
|
雅幸画房
|
|
大変ご無沙汰いたしております!
日本画教室の展覧会を開催します。
もし、取手駅まで御用事などおありになれば、是非、のぞいてみてください。
|
|
Date: 2009/01/29/03:12:50
[94]
|
|
tanupon
|
|
ますますのご活躍、素晴らしいですね。展覧会おめでとうございます。 えーとちょっとバタバタしておりますがぜひ拝見させていただきたいと思っています。ご連絡ありがとうございました。
|
|
Date: 2009/01/29/03:24:43
[95]
|
|
雅幸画房
|
|
昨日は、お忙しいところ、ご来駕、ご高覧賜りまして、ありがとうございました。
お目にかかれて、とても嬉しかったです。
時々、こちらには勉強にうかがわせていただいています。お忙しいと思いますが、更新を楽しみにしております。
最近、利根町の歴史や風景に魅力を感じるようになりました。
ただ、町の行政的な先行きには不安を抱いていますけどねー・・・。
|
|
Date: 2009/02/02/12:43:23
[96]
|
|
tanupon
|
|
どうも。初めて鑑賞させていただきましたが、ほんとうに驚きました。 素晴らしいの一語に尽きます。あんな繊細かつ大胆な日本が描けるとは、画伯の才能が羨ましい限りです。 どのくらい日数がかかるかなどお聞きしましたが、たとえば、すでにある画伯のあの作品を単純にだれかが模写するとしたら、物理的にどの程度の延べ時間がかかるのだろうか、などということも知りたいと思いました。 また次の機会があればぜひ拝見させていただきたいと思います。
本サイトの更新がすっかり途絶えてしまってなんとかしないとと思っています。町の行政の未来は他県にもまして厳しいものがありますね。自然が豊かであると同様に暮らしも豊かになればいいのですが・・・。
コメントありがとうございました。
|
|
Date: 2009/02/02/15:50:58
[97]
|
|
|
わたなべ
|
|
初めまして。わたなべと申します。 この度、町の観光パンフレットを作成する事になり、是非ともたぬぽんさんの情報や意見を参考にしたいと思い突然ではありますがメールを送らせていただきました。 たぬぽんさんの情報は、凄いの一言では言い切れないほどで感心するばかりです。是非お会いしたいのですが…。宜しくお願いします。
|
|
Date: 2008/11/20/15:32:32
[92]
|
|
tanupon
|
|
わたなべさん、 当サイトをごらんいただきありがとうございます。また、お褒めの言葉をいただき恐縮です。 メールにて返信させていただきます。
|
|
Date: 2008/11/21/07:31:42
[93]
|
|
|
豊島昌三
|
今晩は、初めまして、としま(豊島)と申します。 布川のお祭り拝見させて頂きました。物凄い量でビックリ致しました。 今晩(11月14日)はからずも「自分探訪1〜6」を読むうち、奇しくもH4年11月14日が HPの出発点らしいことが分かりました。 「道草つれづれ」も1〜19まで、20時〜1時までかけて読ませて頂きました。 最後の「苗字から妙字へ」で私の家のことが取り上げてありましたので、BBSしました。
私は、円周率3.14159 までしか覚えておりません。タヌポンさんの小数点以下43桁には これまた、ビックリ勇気付られました。語呂合わせ的に下記文を作りました。 「3月14日 一石風呂ゴミ小屋口、草踏みや代踏む隅さ闇に鳴く、これには安い口色組」
血液B型:何でもすぐやらない。1年〜10年据え置き当たり前。のんき助楽型です。 猫党でお説のとおり。ちなみに猫年齢20歳で元気です。タマムシ:私は10年で10匹位見ています。 「タヌポンの利根ぽんぽ行」は、微に入り細にわたって利根町の地理・歴史・風俗を紹介する立派なホームページなので、3年程前から、愛読させて頂いております。 豊島昌三 タヌポン 様
|
|
Date: 2008/11/15/02:55:27
[90]
|
|
tanupon
|
|
豊島昌三様 コンタクトありがとうございます。 実は、わたしはまだ直接お会いしたことがないのですが、家内がパソコン講習で豊島さんに教えていただいたことがあり、そのやさしいお人柄に加えて、豊富な知識、とてもわかりやすい解説等々さらに深い造詣など、ほかの講師の方々からも尊敬される存在であることをかなり前より聞いて、存じ上げておりました。 また、家内がほかの方から豊島さんのHPもすごい、とお聞きし、ぜひURLをと教えていただいたときから、わたしも家内を通じて拝見させていただいておりました。 当時はわたしはHPを開設したばかりで、このぽんぽ行も貧弱・未熟なコンテンツであり、先達の豊島さんのHPに大いに感化されました。とてもかなわないなあと思いつつ、何か独自の方法で利根町の紹介ができないかと工夫を凝らそうとしたのも、「豊島ホームページ」が厳然と存在していたことに起因しています。 こちらからご挨拶すべきところ、ご丁寧に拙サイトにアクセスいただいたのみか過分なお言葉をいただき恐縮しております。 直メールにても返信させていただきました。 今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
|
|
Date: 2008/11/16/01:59:55
[91]
|
|
|